手の休憩で暇つぶし part2
2006年1月10日 日常睡魔に負けないで頑張ります。
古畑第2夜。1夜の面白さが脅威だったので、内容的には凄くはなかった。ただイチローが犯人、それが凄い。まず、イチローの演技が上手い。普段のイチローの様な、ちとミステリアスな感じもありつつ、笑ったトコもあったし良かったー。まあ、マッチを置いた時点で余裕の負けが見えてた。動機も弱い。イチローが犯人だから(名前そのままだし)、そこまで残酷なキャラを作れなかったんでしょう。結局兄貴思いだったということ。しかし遊び過ぎ。ロシアンはあれで良いのか?ま、面白かった。古畑はやっぱり良い。
そして昨日ですが、高校サッカー、野洲高校優勝!!野洲はパス重視で個人技サッカーと言うことでやや注目はしていたが、しっかりと見たのは準決勝からでした。その時、個人技のレベルの高さに驚きました。特に乾選手には脱帽。
そして決勝。前半は凄かったけど、やっぱり決勝点!これが今大会の全てでした。負けないサッカーをする鹿実に、魅力的なサッカーをする野洲が勝った瞬間。特に
サイドチェンジ!!
あれで決まりました。カウンターからサイドチェンジ→中央へ切りこみ、ヒール→ダイレクトでスルーパス→ダイレクトで折り返し→飛び出して入れるだけ。何人も飛び出してましたね。美しい素晴らしいゴールでした。
決勝はチェルシーvsバルサ、そんな感じの試合でした。負けないサッカーvs魅力的なサッカー。ああ、CL楽しみ。では
古畑第2夜。1夜の面白さが脅威だったので、内容的には凄くはなかった。ただイチローが犯人、それが凄い。まず、イチローの演技が上手い。普段のイチローの様な、ちとミステリアスな感じもありつつ、笑ったトコもあったし良かったー。まあ、マッチを置いた時点で余裕の負けが見えてた。動機も弱い。イチローが犯人だから(名前そのままだし)、そこまで残酷なキャラを作れなかったんでしょう。結局兄貴思いだったということ。しかし遊び過ぎ。ロシアンはあれで良いのか?ま、面白かった。古畑はやっぱり良い。
そして昨日ですが、高校サッカー、野洲高校優勝!!野洲はパス重視で個人技サッカーと言うことでやや注目はしていたが、しっかりと見たのは準決勝からでした。その時、個人技のレベルの高さに驚きました。特に乾選手には脱帽。
そして決勝。前半は凄かったけど、やっぱり決勝点!これが今大会の全てでした。負けないサッカーをする鹿実に、魅力的なサッカーをする野洲が勝った瞬間。特に
サイドチェンジ!!
あれで決まりました。カウンターからサイドチェンジ→中央へ切りこみ、ヒール→ダイレクトでスルーパス→ダイレクトで折り返し→飛び出して入れるだけ。何人も飛び出してましたね。美しい素晴らしいゴールでした。
決勝はチェルシーvsバルサ、そんな感じの試合でした。負けないサッカーvs魅力的なサッカー。ああ、CL楽しみ。では
コメント