期末テストが終わりました
僕達の遊び放題の春休みが始まった
今宵はスキー旅行出発日
初心者の僕に神は味方してくれるのか
10時間程のビデオはセットは万全
さて、やきゅつく3をやろう
僕達の遊び放題の春休みが始まった
今宵はスキー旅行出発日
初心者の僕に神は味方してくれるのか
10時間程のビデオはセットは万全
さて、やきゅつく3をやろう
ども。某芸能人に何故か地元で待ち合わせして、マックで食事して、話した後別れて、1人で駒場サッカー場に行こうとしたが、金がないのでやめて、学校に行って、何となくテニスしようと着替えたら、ラケット忘れて、顧問に怒られる、という夢を見た私です。
テスト勉強に忙しい。しかし白夜行の再放送は是非見ましょう。私は見ませんが、録画はします。明日からは暇極まりないので今日くらいは頑張り野洲。
テスト勉強に忙しい。しかし白夜行の再放送は是非見ましょう。私は見ませんが、録画はします。明日からは暇極まりないので今日くらいは頑張り野洲。
ってタイトル付ける人多いだろうなw
テストの山場を過ぎ、今日は休憩。そこで白夜行を見ることに。
重い、深い。純愛とかテレビでは、「セカチューコンビが再び純愛物に」と騒いでいたが、そんなことはない。
大切な人のために、罪を背負った二人。お互いがお互いの太陽になるように生きていこう、という重い話。
初回は2時間SPだが、はっきり言って、西遊記より短く感じてしまった。それだけ引き寄せられました。
何より2時間を子役二人で持ってきた。その子役の演技が凄い。
亮司役の泉沢裕希君も普通の少年から・・・と良かったけど、何と言っても雪穂役の福田麻由子ちゃん。綾瀬さんに似てるし。演技も父を刺した亮司への目線・表情、涙のシーン、手紙から駅までのシーン・・・完璧すぎる。ここまで感動したのは初めてかも。また二人が出てこないかなと、ひそかに期待しております。
山田&綾瀬コンビにこれに負けずに頑張って欲しいです。
今日は夜王(一応)、時効警察(必須)、2ndハウス(起きてたら)って行く予定です。では〜
テストの山場を過ぎ、今日は休憩。そこで白夜行を見ることに。
重い、深い。純愛とかテレビでは、「セカチューコンビが再び純愛物に」と騒いでいたが、そんなことはない。
大切な人のために、罪を背負った二人。お互いがお互いの太陽になるように生きていこう、という重い話。
初回は2時間SPだが、はっきり言って、西遊記より短く感じてしまった。それだけ引き寄せられました。
何より2時間を子役二人で持ってきた。その子役の演技が凄い。
亮司役の泉沢裕希君も普通の少年から・・・と良かったけど、何と言っても雪穂役の福田麻由子ちゃん。綾瀬さんに似てるし。演技も父を刺した亮司への目線・表情、涙のシーン、手紙から駅までのシーン・・・完璧すぎる。ここまで感動したのは初めてかも。また二人が出てこないかなと、ひそかに期待しております。
山田&綾瀬コンビにこれに負けずに頑張って欲しいです。
今日は夜王(一応)、時効警察(必須)、2ndハウス(起きてたら)って行く予定です。では〜
手の休憩で暇つぶし part2
2006年1月10日 日常睡魔に負けないで頑張ります。
古畑第2夜。1夜の面白さが脅威だったので、内容的には凄くはなかった。ただイチローが犯人、それが凄い。まず、イチローの演技が上手い。普段のイチローの様な、ちとミステリアスな感じもありつつ、笑ったトコもあったし良かったー。まあ、マッチを置いた時点で余裕の負けが見えてた。動機も弱い。イチローが犯人だから(名前そのままだし)、そこまで残酷なキャラを作れなかったんでしょう。結局兄貴思いだったということ。しかし遊び過ぎ。ロシアンはあれで良いのか?ま、面白かった。古畑はやっぱり良い。
そして昨日ですが、高校サッカー、野洲高校優勝!!野洲はパス重視で個人技サッカーと言うことでやや注目はしていたが、しっかりと見たのは準決勝からでした。その時、個人技のレベルの高さに驚きました。特に乾選手には脱帽。
そして決勝。前半は凄かったけど、やっぱり決勝点!これが今大会の全てでした。負けないサッカーをする鹿実に、魅力的なサッカーをする野洲が勝った瞬間。特に
サイドチェンジ!!
あれで決まりました。カウンターからサイドチェンジ→中央へ切りこみ、ヒール→ダイレクトでスルーパス→ダイレクトで折り返し→飛び出して入れるだけ。何人も飛び出してましたね。美しい素晴らしいゴールでした。
決勝はチェルシーvsバルサ、そんな感じの試合でした。負けないサッカーvs魅力的なサッカー。ああ、CL楽しみ。では
古畑第2夜。1夜の面白さが脅威だったので、内容的には凄くはなかった。ただイチローが犯人、それが凄い。まず、イチローの演技が上手い。普段のイチローの様な、ちとミステリアスな感じもありつつ、笑ったトコもあったし良かったー。まあ、マッチを置いた時点で余裕の負けが見えてた。動機も弱い。イチローが犯人だから(名前そのままだし)、そこまで残酷なキャラを作れなかったんでしょう。結局兄貴思いだったということ。しかし遊び過ぎ。ロシアンはあれで良いのか?ま、面白かった。古畑はやっぱり良い。
そして昨日ですが、高校サッカー、野洲高校優勝!!野洲はパス重視で個人技サッカーと言うことでやや注目はしていたが、しっかりと見たのは準決勝からでした。その時、個人技のレベルの高さに驚きました。特に乾選手には脱帽。
そして決勝。前半は凄かったけど、やっぱり決勝点!これが今大会の全てでした。負けないサッカーをする鹿実に、魅力的なサッカーをする野洲が勝った瞬間。特に
サイドチェンジ!!
あれで決まりました。カウンターからサイドチェンジ→中央へ切りこみ、ヒール→ダイレクトでスルーパス→ダイレクトで折り返し→飛び出して入れるだけ。何人も飛び出してましたね。美しい素晴らしいゴールでした。
決勝はチェルシーvsバルサ、そんな感じの試合でした。負けないサッカーvs魅力的なサッカー。ああ、CL楽しみ。では
手の休憩で暇つぶし part1
2006年1月10日 日常今勉強休憩中。暇なんで手相占いしてみた。
運命鑑度 A(B〜特A)
多分価値のある手相
性格 頭脳明晰で創造性に溢れる。正義感強い。強気の姿勢を崩さなく、自分の考えでしっかり物事を進められる。
人間関係 存在感があり、友達を大切にする。周囲から理解されず、寂しいことも。あまり感情を表に出さず変わった人だと思われる。
恋愛 気配り上手で、注目を集め、もてるが、自分からは攻められない。合コンなどでは憧れで終わる。失恋からすぐに立ち直れない。
仕事 価値を見出されると育つ。一つのことに集中でき、芸術的分野に挑戦すると成功。
注意 自分より劣ると見なされる相手を見下す傾向があり、感ずかれるかも。なかなか人に理解されない。
適職 カラーコーディネーター、臭気判定士、ソムリエ、陶芸、画家
・・・天才肌・・・天才肌とはこういう人を指す言葉だろう。占いなのでもう一回やるときりがないのでやらないが・・・
むしろ、真逆なんですけど(苦笑)
頭脳明晰で創造性に溢れる。自分で物事を進められる。
→高校では中の下。創造より模倣主義。優柔不断。
存在感あり。友達思い。感情を表に出さない。
→存在感はない。友達は大切。表に出す時と出さない時との差が激しい。
恋愛はもはやあたる要素なし。真逆。
価値を見出されると育つ。集中力アリで芸術向き。
→ここ五年間で一番欲しい物は集中力です。
自分より劣る奴を見下す。人に理解されない。
→見下せるほど、天才ではない。
適職・・・カルスマ性のあるものだらけ。絶対無理。どっちかといえば左脳派だと思うし。
手相だけは最強らしい。理想?と現実は違うものです。では
運命鑑度 A(B〜特A)
多分価値のある手相
性格 頭脳明晰で創造性に溢れる。正義感強い。強気の姿勢を崩さなく、自分の考えでしっかり物事を進められる。
人間関係 存在感があり、友達を大切にする。周囲から理解されず、寂しいことも。あまり感情を表に出さず変わった人だと思われる。
恋愛 気配り上手で、注目を集め、もてるが、自分からは攻められない。合コンなどでは憧れで終わる。失恋からすぐに立ち直れない。
仕事 価値を見出されると育つ。一つのことに集中でき、芸術的分野に挑戦すると成功。
注意 自分より劣ると見なされる相手を見下す傾向があり、感ずかれるかも。なかなか人に理解されない。
適職 カラーコーディネーター、臭気判定士、ソムリエ、陶芸、画家
・・・天才肌・・・天才肌とはこういう人を指す言葉だろう。占いなのでもう一回やるときりがないのでやらないが・・・
むしろ、真逆なんですけど(苦笑)
頭脳明晰で創造性に溢れる。自分で物事を進められる。
→高校では中の下。創造より模倣主義。優柔不断。
存在感あり。友達思い。感情を表に出さない。
→存在感はない。友達は大切。表に出す時と出さない時との差が激しい。
恋愛はもはやあたる要素なし。真逆。
価値を見出されると育つ。集中力アリで芸術向き。
→ここ五年間で一番欲しい物は集中力です。
自分より劣る奴を見下す。人に理解されない。
→見下せるほど、天才ではない。
適職・・・カルスマ性のあるものだらけ。絶対無理。どっちかといえば左脳派だと思うし。
手相だけは最強らしい。理想?と現実は違うものです。では
あへあへあへは〜、あへあへあへは〜
2006年1月9日 日常最近忙しいです。今はいわゆる積分と言うやつです。とはいえ勉強に集中することも出来ず、合間合間で正月番組の録画を見てる今日。
本日は古畑SP一夜の”蘇る死”!個人的に藤原竜也にはいろいろな意味を含め、注目していたのですが、良かった。内容も面白すぎ。三谷さん尊敬する。引き込むね、世界に。終わった後、ラジコンが気になりました。音也はラジコンが非常に上手なのですが、結局は慕っていた天馬にラジコンのように操られていたわけです。色々な要素が全て繋がる所は流石です。しかし、完全犯罪の自由研究とは恐ろしいです、将来がw
まあ角砂糖は氷で代用する(難しいですが)とか、部屋にスペースを作っておくなど、まだまだ完全とは言えない。まあ完全犯罪とはやはり難しいと思いますね。何らかのアクシデントはあるだろうし。
サスペンス系は好きですね。古畑って犯人目線になれるというか、犯人のあせりとかが伝わりますね。ああ、これで終わりは寂しい。明日はイチロー編でも見ますか。フェアな殺人者。フェアとはなんだ?自首するのか?気にしながら見ます。
今何となく思ったけど、15年前の犯罪とか言ってたけど、時効はどうなんだろうね。法律習ってるのに分かんないやw
本日は古畑SP一夜の”蘇る死”!個人的に藤原竜也にはいろいろな意味を含め、注目していたのですが、良かった。内容も面白すぎ。三谷さん尊敬する。引き込むね、世界に。終わった後、ラジコンが気になりました。音也はラジコンが非常に上手なのですが、結局は慕っていた天馬にラジコンのように操られていたわけです。色々な要素が全て繋がる所は流石です。しかし、完全犯罪の自由研究とは恐ろしいです、将来がw
まあ角砂糖は氷で代用する(難しいですが)とか、部屋にスペースを作っておくなど、まだまだ完全とは言えない。まあ完全犯罪とはやはり難しいと思いますね。何らかのアクシデントはあるだろうし。
サスペンス系は好きですね。古畑って犯人目線になれるというか、犯人のあせりとかが伝わりますね。ああ、これで終わりは寂しい。明日はイチロー編でも見ますか。フェアな殺人者。フェアとはなんだ?自首するのか?気にしながら見ます。
今何となく思ったけど、15年前の犯罪とか言ってたけど、時効はどうなんだろうね。法律習ってるのに分かんないやw
高校サッカー凄いね。僕も3回戦を見に行ったけど、興奮した。今日は準々決勝。鹿実が滝ニに1−0勝ち。滝ニはここまで中京大・大津といった優勝候補を倒してきたし、今日も後半は攻めまくり。しかし県大会から無失点の鹿実の守備は堅い。結局逃げ切りですか。実力的には事実上の決勝戦とも言える試合で、鹿実は山を越えました感じ。滝ニのエース森島君は、C大阪で「デカモリシ」として「チビモリシ」から色々教えてもらってください。
優勝すると思っていた大津が負けてしまい、個人的には遠野に注目ですかね。鹿実の連覇はちときついかと。
優勝すると思っていた大津が負けてしまい、個人的には遠野に注目ですかね。鹿実の連覇はちときついかと。
あけましておめでとう!!
2005年の内に一回更新したかったが、格闘見てたら時間がなかった。では簡単に2005年は色々ありました。では2005年を一文字で表すと
糧
です。色々候補はあったけど、今年は何かと始めてのことが多かったし、良い経験をした。それは今後の糧になるだろうと思いまして。
そして2006!WBCやワールドカップなどスポーツ好きにはたまらない一年になりそうです!なにとぞよろしく!
2005年の内に一回更新したかったが、格闘見てたら時間がなかった。では簡単に2005年は色々ありました。では2005年を一文字で表すと
糧
です。色々候補はあったけど、今年は何かと始めてのことが多かったし、良い経験をした。それは今後の糧になるだろうと思いまして。
そして2006!WBCやワールドカップなどスポーツ好きにはたまらない一年になりそうです!なにとぞよろしく!
またレポートもせず、深夜映画を見てしまった。今回はジョゼと虎と魚たち。
切ない。終わった後のこの余韻は何?言葉になりませんね。パッチギとは違った形で考えさせられる。現実ってこんなものなんですかね。内容は、身体障害者のジョゼと普通の大学生・恒夫の恋物語。あまり語ると結末が読めてしまうので言いません。
何より、ジョゼを演じる池脇千鶴さんの演技は凄い。素晴らしい。不思議な雰囲気を出しつつ、人を引き込ませる。いやらしい感じを関西弁で上手く和らいでると言うか、嫌気がしない。一気に好きな女優になった。妻夫木君は演技自体は良かったとも思うけど、んー難しい。
あと、良かったのはくるりの音楽。良い雰囲気を出していた。
この作品も、意見が分かれそうだ。個人的にはかなり良かったが、性的描写が多すぎる気がする。まあ、恋愛ドラマだから仕方ないか。さて寝よう。
満足度★★★★
切ない。終わった後のこの余韻は何?言葉になりませんね。パッチギとは違った形で考えさせられる。現実ってこんなものなんですかね。内容は、身体障害者のジョゼと普通の大学生・恒夫の恋物語。あまり語ると結末が読めてしまうので言いません。
何より、ジョゼを演じる池脇千鶴さんの演技は凄い。素晴らしい。不思議な雰囲気を出しつつ、人を引き込ませる。いやらしい感じを関西弁で上手く和らいでると言うか、嫌気がしない。一気に好きな女優になった。妻夫木君は演技自体は良かったとも思うけど、んー難しい。
あと、良かったのはくるりの音楽。良い雰囲気を出していた。
この作品も、意見が分かれそうだ。個人的にはかなり良かったが、性的描写が多すぎる気がする。まあ、恋愛ドラマだから仕方ないか。さて寝よう。
満足度★★★★
理解できず。結局、犯行の動機は?最後のラストの爆発は何故?赤ちゃんは誰の子?テンポも速すぎて独特だったし、いまいち盛り上がりに欠ける。テロップとか構成とかが紛らわしい、分かりづらい。サスペンスとか好きなので、ド○ゴン○ッドとかよりは良かったかと。さて寝よう。
満足度★
満足度★
今日もバイト。しかし5時寝で10時おきという不規則だったので、一日中きつかった。バイトは4時からだったんだが、そこで同級生に会った。
同級生「○○君、ひさしぶり。」
自分「あ、ひさしぶり」
同級生「ここでバイトしてるんだ」
自分「まあ」
同級生「大学何学部にした?」
自分「一応、理工をね」
同級生「やっぱり、そうなんだ。他の人は?」
自分「理工かな」
同級生「へえ、じゃまた大学で」
自分「ああ」
・・・で、誰だっけ?w
同じ塾で、同じ学校だったんだけど、名前が思い出せない。多分、Nさんだと思うけど、この名前の知り合いが多すぎて、名前が分からない。ということで家に帰って、久々に卒業文集を見ると、・・・やっぱり名字は合った。ここでもっと詳しく文集を見れば、話も続くのだが、模倣犯が見たのでカットした。
今日は天皇杯。c大阪は惜しかった。試合を見た人なら分かるだろうが、番狂わせでもない。内容も圧倒的に清水。サイドの攻撃は素晴らしく、点が決まるのも時間の問題だった。相性的にも清水が有利で、場所もエコパですからね。一方、浦和も苦しみながらも勝利。長谷部は凄すぎ。延長の2ゴールは、長谷部らしさが光った。21歳にして日本代表に選ばれたが、使って欲しいね、将来のために。ではレポをやるためここで。
同級生「○○君、ひさしぶり。」
自分「あ、ひさしぶり」
同級生「ここでバイトしてるんだ」
自分「まあ」
同級生「大学何学部にした?」
自分「一応、理工をね」
同級生「やっぱり、そうなんだ。他の人は?」
自分「理工かな」
同級生「へえ、じゃまた大学で」
自分「ああ」
・・・で、誰だっけ?w
同じ塾で、同じ学校だったんだけど、名前が思い出せない。多分、Nさんだと思うけど、この名前の知り合いが多すぎて、名前が分からない。ということで家に帰って、久々に卒業文集を見ると、・・・やっぱり名字は合った。ここでもっと詳しく文集を見れば、話も続くのだが、模倣犯が見たのでカットした。
今日は天皇杯。c大阪は惜しかった。試合を見た人なら分かるだろうが、番狂わせでもない。内容も圧倒的に清水。サイドの攻撃は素晴らしく、点が決まるのも時間の問題だった。相性的にも清水が有利で、場所もエコパですからね。一方、浦和も苦しみながらも勝利。長谷部は凄すぎ。延長の2ゴールは、長谷部らしさが光った。21歳にして日本代表に選ばれたが、使って欲しいね、将来のために。ではレポをやるためここで。
いきなりだが、深夜番組で井筒監督が他映画を酷評してたので、ならお前の映画を見せておくれということで見た。
率直な感想で言うと、終わった後に胸が熱くなった。2時間だけど凄い短く感じた。引き込まれたということかな。前半は何これ?って雰囲気だったけど、後半は良かった。
でも涙流すまでは行かなかった。それは、あそこまで喧嘩する?やばくない?って若干引いた部分もあったからだ。さらに、関東圏に住んでる(舞台は京都)、そして年代的に合ってない(時代は1970年ごろ)からだと思う。
この映画の鍵となるのが、「イムジン河」という歌。北朝鮮と韓国の間を流れる河だが、今回の映画では京都の鴨川と被らせてるとこが上手い。で、途中からは朝鮮問題について考えさせられる。ネタバレは何となくしたくないので書かないが、坊さんの言葉→橋の上のところは考えさせられ、感動した。
この映画は良いか悪いか完全に分かれる映画。気分が悪くなる人もいるでしょう。なので絶対オススメではない。色々なシーンでやや朝鮮よりの部分もあったので、そこが難しい所。個人的には良かったかなと思う。最後に
「世界中どこにも歌っちゃいけない歌なんてありゃしねぇんだ!」
満足度★★★☆
率直な感想で言うと、終わった後に胸が熱くなった。2時間だけど凄い短く感じた。引き込まれたということかな。前半は何これ?って雰囲気だったけど、後半は良かった。
でも涙流すまでは行かなかった。それは、あそこまで喧嘩する?やばくない?って若干引いた部分もあったからだ。さらに、関東圏に住んでる(舞台は京都)、そして年代的に合ってない(時代は1970年ごろ)からだと思う。
この映画の鍵となるのが、「イムジン河」という歌。北朝鮮と韓国の間を流れる河だが、今回の映画では京都の鴨川と被らせてるとこが上手い。で、途中からは朝鮮問題について考えさせられる。ネタバレは何となくしたくないので書かないが、坊さんの言葉→橋の上のところは考えさせられ、感動した。
この映画は良いか悪いか完全に分かれる映画。気分が悪くなる人もいるでしょう。なので絶対オススメではない。色々なシーンでやや朝鮮よりの部分もあったので、そこが難しい所。個人的には良かったかなと思う。最後に
「世界中どこにも歌っちゃいけない歌なんてありゃしねぇんだ!」
満足度★★★☆
今岡は3億円プレーヤー
2005年12月23日 日常色々忙しいです。バイトも毎日のようにある。当然、レポートなども当然やる気出ない。
ホムペ改装中。サッカーのビデオ寝ずに見てる。途中で寝るのも多いがw
さらにテイルズの全クリ。年中に出来ないかな。
今、テニス部の日記見て、振込みし忘れに気づく。ヤバイね。
ホムペ改装中。サッカーのビデオ寝ずに見てる。途中で寝るのも多いがw
さらにテイルズの全クリ。年中に出来ないかな。
今、テニス部の日記見て、振込みし忘れに気づく。ヤバイね。
危険なアネキ 最終回
2005年12月19日 TV長かったーw 正直怖いもの見たさで最終回を見ました。衝撃のクライマックスとやらも気になりましたので。
「ありえねーっつの」・・・どれが衝撃?テイルズやりながら見てたから見逃した?分からない。姉弟の絆が戻って、みながわも復活するというありきたりな流れ。てっきり、姉弟じゃなかったとか来るかと思ったのに。
勇太郎が戻ってきて、「あんたがアネキでよかった」だー?これといった感動もしない手紙で良く心が180°変わったなw そして「ゆうたろぉ〜」というウザイはどうにかしてほしいものだw
さおりと拓未はカップルに。良く居場所が分かったな、そしてツリーの下とは・・・待ち合わせ?w 元夫の影も見えず、良かったね。
武田もウザい。家族のことに深く関与しすぎ。「家族なら許せないコトはない。」・・・そんなことはないだろw
みながわの土地は、債権者のオーナーが酒を飲んで、取りやめに。でも取引の関係で、初めから飲ませておけば、問題なかったのでは?ま、めでたしめでたし〜。
金曜に花男、土曜にのぶたで感動したのを吹き飛ばす最終回でした。伊東美咲の演技の下手さには・・・。結局、寛子を理解することは出来なかった自分がいます。何より寛子のやってることが皆正しいと思ってるのがヤダ。勇太郎の方が悪者扱い。家族愛というのも理解できず。結局丸く収まったという実のない話。愛のアメリカ留学は?経営をどう立て直した?勇太郎は医者としてどうなった?などなど筋が通っておらず、謎が残ります。一先ず終わって良かった。
「ありえねーっつの」・・・どれが衝撃?テイルズやりながら見てたから見逃した?分からない。姉弟の絆が戻って、みながわも復活するというありきたりな流れ。てっきり、姉弟じゃなかったとか来るかと思ったのに。
勇太郎が戻ってきて、「あんたがアネキでよかった」だー?これといった感動もしない手紙で良く心が180°変わったなw そして「ゆうたろぉ〜」というウザイはどうにかしてほしいものだw
さおりと拓未はカップルに。良く居場所が分かったな、そしてツリーの下とは・・・待ち合わせ?w 元夫の影も見えず、良かったね。
武田もウザい。家族のことに深く関与しすぎ。「家族なら許せないコトはない。」・・・そんなことはないだろw
みながわの土地は、債権者のオーナーが酒を飲んで、取りやめに。でも取引の関係で、初めから飲ませておけば、問題なかったのでは?ま、めでたしめでたし〜。
金曜に花男、土曜にのぶたで感動したのを吹き飛ばす最終回でした。伊東美咲の演技の下手さには・・・。結局、寛子を理解することは出来なかった自分がいます。何より寛子のやってることが皆正しいと思ってるのがヤダ。勇太郎の方が悪者扱い。家族愛というのも理解できず。結局丸く収まったという実のない話。愛のアメリカ留学は?経営をどう立て直した?勇太郎は医者としてどうなった?などなど筋が通っておらず、謎が残ります。一先ず終わって良かった。
バイト後、空いた時間で録画してあったマジレンジャーを見た。久々に見るということで内容はさっぱりだったが、一先ず敵軍の中でも中々強い奴が来て、マジレンジャー+変な妖精をもってしても全く歯が立たない。そこに伸び悩みを見せていた味方らしきヒーロー・マジ社員。こいつは変な妖精からマジレッドから何か学べと言われており、レッドの何も考えず、まずは行動するという精神に気づき、颯爽と登場。サシで戦う。もちろん蛸殴り。しかし闇雲に火の玉攻撃をしていたら、相手は後頭部が弱いと分かり、後はそこを集中攻撃。一度は倒し、敵は巨大化。ロボット戦となるが、相手は相棒みたいな奴が出てきて、そいつが強い。マジイエローの言葉を借りれば
「こいつ動きが速すぎて付いていけねえ」
そこにマジレンジャーの父親登場。一緒に異次元空間に連れて行く。何故かロボが汽車であるマジ社員の方もピンチになるが、弱点をねっちこく攻撃。最後は捨て身のダイブで相手を捕まえて、後ろが空いた所もマジレンジャーロボが斬って、終わり。
さて、見終わった時、正義とは何かと考えさせられた。毎度のことだが、敵1vsヒーロー5という明らかな人数的有利が存在する戦隊もの。しかしこれでも全く歯が立たないとなると、このような中級の敵より強い奴が来たらどうするのか。敵とのレベルの差はもはやロナウジーニョとそこら辺の小学生との差より開いていると言っても良い。社員も卑劣である。弱点が分かった途端、そこのみを狙うという陰湿さ。正義ヒーロー?運が良いだけ。ロボット戦の2対1は卑怯の何者でもない。弱点さえ分かってしまえば、不意打ちで終わりである。敵も敵である。何故、人数的不利を作ってしまうのか。いち早く地球を征服したのではないのか?今残っている全軍を一堂に集まらせ攻撃すれば、人数的有利を作ることが出来、難なく地球征服が出来るだろう。まあ、そうすれば一話で終わってしまうので夢がないので、幼稚園くらいの子供の親から苦情が来るのは必須。正義が絶対に勝つという構図は仕方ないものがあるが、もうちょっと良い形で勝たないのかと嘆いてしまった。
さらにマジ兄弟はクリスマスでどんちゃん騒ぎ。こうしている内にも敵軍は綿密な計画を練っているだろう。地球を守ろうとする方と地球を征服しようとする方、どちらがマジメかは一目瞭然。しかも敵とのレベルが違いすぎるのに、何の努力もしない。別に正義が嫌いというわけではないが、地球のことをもっとマジメに考えて欲しいものである。
「こいつ動きが速すぎて付いていけねえ」
そこにマジレンジャーの父親登場。一緒に異次元空間に連れて行く。何故かロボが汽車であるマジ社員の方もピンチになるが、弱点をねっちこく攻撃。最後は捨て身のダイブで相手を捕まえて、後ろが空いた所もマジレンジャーロボが斬って、終わり。
さて、見終わった時、正義とは何かと考えさせられた。毎度のことだが、敵1vsヒーロー5という明らかな人数的有利が存在する戦隊もの。しかしこれでも全く歯が立たないとなると、このような中級の敵より強い奴が来たらどうするのか。敵とのレベルの差はもはやロナウジーニョとそこら辺の小学生との差より開いていると言っても良い。社員も卑劣である。弱点が分かった途端、そこのみを狙うという陰湿さ。正義ヒーロー?運が良いだけ。ロボット戦の2対1は卑怯の何者でもない。弱点さえ分かってしまえば、不意打ちで終わりである。敵も敵である。何故、人数的不利を作ってしまうのか。いち早く地球を征服したのではないのか?今残っている全軍を一堂に集まらせ攻撃すれば、人数的有利を作ることが出来、難なく地球征服が出来るだろう。まあ、そうすれば一話で終わってしまうので夢がないので、幼稚園くらいの子供の親から苦情が来るのは必須。正義が絶対に勝つという構図は仕方ないものがあるが、もうちょっと良い形で勝たないのかと嘆いてしまった。
さらにマジ兄弟はクリスマスでどんちゃん騒ぎ。こうしている内にも敵軍は綿密な計画を練っているだろう。地球を守ろうとする方と地球を征服しようとする方、どちらがマジメかは一目瞭然。しかも敵とのレベルが違いすぎるのに、何の努力もしない。別に正義が嫌いというわけではないが、地球のことをもっとマジメに考えて欲しいものである。
野ブタ。をプロデュース 最終回
2005年12月18日 TV青春アミーゴ!!
まじで感動した。青春そして友情に。
まず感動したのは、弟のために引っ越すのを決めた修二に彰は「もっと自分のことを大事にすれば?」と言う。しかし修二は「誰かのためにってのは、自分を大事にしてないことなのかな・・・」と。そうのぶたのために頑張った日々が一番自分らしかったと言う。大事な人のために何かをするってことは、自分にとっても幸せであったりするわけだ。それはのぶたも一緒。修二のために何かすることはないかと考える。人の心を動かすのは人の心なんですね(by椿)
しかしまり子は本当にいい人だ。少しでも疑った自分が恥ずかしいw
修二は感動の別れをするのだが、転校先にいたのは彰。これはのぶたが提案した事。「もう1人で大丈夫だから」って。そしてのぶたの笑顔。空はどこまでも広がっていて、修二達の見てる空と繋がってる・・・。そして海でじゃれあう二人。俺達はどこまでも生きていける。3人の思い出は一生忘れない。そしてまたきっと会えるのだから。そして青春アミーゴが流れる。歌とマッチしすぎ。
「SI 俺達はいつでも二人で一つだった・・・」
前半はハイライトで、後半もバイトの関係で、録画や文字が多かったことが残念。全体的にドラマぽくないというか、起承転結が良く分からなかったけど、つぼは押さえてあった。深く考えさせられると言うか・・・友情ドラマも良い。満足。
PS 来期のドラマ予告「喰いタン」が非常に面白くなさそうに見えたのは私だけ?w
まじで感動した。青春そして友情に。
まず感動したのは、弟のために引っ越すのを決めた修二に彰は「もっと自分のことを大事にすれば?」と言う。しかし修二は「誰かのためにってのは、自分を大事にしてないことなのかな・・・」と。そうのぶたのために頑張った日々が一番自分らしかったと言う。大事な人のために何かをするってことは、自分にとっても幸せであったりするわけだ。それはのぶたも一緒。修二のために何かすることはないかと考える。人の心を動かすのは人の心なんですね(by椿)
しかしまり子は本当にいい人だ。少しでも疑った自分が恥ずかしいw
修二は感動の別れをするのだが、転校先にいたのは彰。これはのぶたが提案した事。「もう1人で大丈夫だから」って。そしてのぶたの笑顔。空はどこまでも広がっていて、修二達の見てる空と繋がってる・・・。そして海でじゃれあう二人。俺達はどこまでも生きていける。3人の思い出は一生忘れない。そしてまたきっと会えるのだから。そして青春アミーゴが流れる。歌とマッチしすぎ。
「SI 俺達はいつでも二人で一つだった・・・」
前半はハイライトで、後半もバイトの関係で、録画や文字が多かったことが残念。全体的にドラマぽくないというか、起承転結が良く分からなかったけど、つぼは押さえてあった。深く考えさせられると言うか・・・友情ドラマも良い。満足。
PS 来期のドラマ予告「喰いタン」が非常に面白くなさそうに見えたのは私だけ?w
チェルシーが2位通過だったのが悪い
2005年12月17日 スポーツUEFAチャンピオンズリーグ決勝トーナメント決定!!
チャルシーvsバルセロナ
R・マドリードvsアーセナル
バイエルンvsミラン
ブレーメンvsユヴェントス
PSVvsリヨン
アヤックスvsインテル
ベンフェカvsリバプール
レンジャースvsヴィジャレアル
・・・やっちまったかw事実上の決勝が一回戦でございますw
現代を象徴するサッカーをするチャルシーと皆が理想とするサッカーをするバルセロナ。もはや語る必要はないでしょう。
レアルとアーセナル、バイエルンvsミランの言わば名門対決も注目。あと個人的には今年もリヨンに注目したい。現代の象徴する攻撃サッカーも見ていて面白い。
チャルシーvsバルセロナ
R・マドリードvsアーセナル
バイエルンvsミラン
ブレーメンvsユヴェントス
PSVvsリヨン
アヤックスvsインテル
ベンフェカvsリバプール
レンジャースvsヴィジャレアル
・・・やっちまったかw事実上の決勝が一回戦でございますw
現代を象徴するサッカーをするチャルシーと皆が理想とするサッカーをするバルセロナ。もはや語る必要はないでしょう。
レアルとアーセナル、バイエルンvsミランの言わば名門対決も注目。あと個人的には今年もリヨンに注目したい。現代の象徴する攻撃サッカーも見ていて面白い。
コメントをみる |

花男が最終回を迎えてしまいました。今クールで最も嵌っていたドラマなだけに悲しいです。最終回はとても良かったんではないでしょうか?
TOJは最終試験が特に良かったです。真央ちゃん剣玉上手いw子供と遊んでるとこも可愛かった。
司の手紙も良かったのでは?ひらがな多かったけどwラストの夕日をバックにしたラブシーンは過去見た中でも1,2を争うほどの美しさでした。「惚れてるよ!」はつくしらしい。感動した。
さらに、エンドロールの最後で司の「へたくそ」→wishが途切れて→つくしの目のアップ。そして恵比寿ガーデンプレイス時計広場にいるつくしは切なくて良かった。
“see you, soon!”と出たからには続編に期待したいが、類のラストはどうなんでしょう?1人は寂しいからですかね。静は類の憧れみたいな感じで終わった方が次に(三角関係が)繋がるような気もするが。また楓は許したのか?すると敵がいなくなるのでは?まあ少し優しさを見せておかないと、椿の意味がないのでw
人気漫画のドラマ化は大変ですが、全体を通し、上手くまとまってると思った。何よりキャストが良かった。真央ちゃんは本当にはまり役で、可愛いし演技上手いし、良かった。次の映画も期待します。松潤はごくせんも良かったけど、過去を見ても一番良かった気がする。カッコよかった。演技も上手いね。もはや道明寺しか見えないッスw小栗旬も途中から類になってた。ショウタは面白いw
脚本も良かった。ギャグも適度で、マジメな所も随所に見られたし。いやあ久しぶりにドラマに嵌ったね。「24」以来かな。24同様DVD買いたくなってきたw
TOJは最終試験が特に良かったです。真央ちゃん剣玉上手いw子供と遊んでるとこも可愛かった。
司の手紙も良かったのでは?ひらがな多かったけどwラストの夕日をバックにしたラブシーンは過去見た中でも1,2を争うほどの美しさでした。「惚れてるよ!」はつくしらしい。感動した。
さらに、エンドロールの最後で司の「へたくそ」→wishが途切れて→つくしの目のアップ。そして恵比寿ガーデンプレイス時計広場にいるつくしは切なくて良かった。
“see you, soon!”と出たからには続編に期待したいが、類のラストはどうなんでしょう?1人は寂しいからですかね。静は類の憧れみたいな感じで終わった方が次に(三角関係が)繋がるような気もするが。また楓は許したのか?すると敵がいなくなるのでは?まあ少し優しさを見せておかないと、椿の意味がないのでw
人気漫画のドラマ化は大変ですが、全体を通し、上手くまとまってると思った。何よりキャストが良かった。真央ちゃんは本当にはまり役で、可愛いし演技上手いし、良かった。次の映画も期待します。松潤はごくせんも良かったけど、過去を見ても一番良かった気がする。カッコよかった。演技も上手いね。もはや道明寺しか見えないッスw小栗旬も途中から類になってた。ショウタは面白いw
脚本も良かった。ギャグも適度で、マジメな所も随所に見られたし。いやあ久しぶりにドラマに嵌ったね。「24」以来かな。24同様DVD買いたくなってきたw